一人暮らしで猫を飼う方法

一人暮らしで猫を飼う方法

「吸いねこ」や「ねこカフェ」「ねこツアー」など猫好きによる猫好きのための楽しみが増えてきています。ねこのちょっとした仕草は、心をくすぐられ撫で続けたいくらいです。ねこは好きだけど飼ったことはない!一人暮らしで猫を飼いたいなど猫を飼う人にはそれぞれに理由があるものです。犬は、飼い主 猫は家に飼われるといいます。

実際引っ越しで体調を崩す猫も多く、犬よりも手間がかからないイメージがあるようですが、とても神経質でデリケートなところも猫の魅力です。

・一人暮らして猫を飼う前に

猫がほしいと思っていても、どうしたら飼育できるのかわからないことだらけです。猫は、ストレスをためやすい生き物でもありますので注意が必要です。

また、ご自身では気づいていない可能性もありますが、猫アレルギーではありませんか?実は、私猫アレルギーだったんです!という飼い主さんは結構多いもので、そういう飼い主さんはアレルギー緩和のためのお薬を飲む、毛を直接吸い込まないよう掃除をまめにするなど努力が必要です。飼う前にご自身にアレルギーがないかを確認してください。

一度飼った生き物は、責任をもって面倒を見なければなりません。飼いました→アレルギーだから飼えませんでは、飼い主としての責任を果たしてはいません。命をかうという重みと、ご自身の体質を知ってください。

・生き物を飼うことができる環境の確認

賃貸に住んでいると生き物を飼うことができない規約の賃貸もあります。また、小動物可となっていても壁や柱を傷つける恐れのある生き物はNGという賃貸物件もあります。また、一軒家を借りていたとしてもオーナーや家族の同意がなければ飼育することは難しいのです。

動物病院にある里親募集の里親を探す理由のとして

「家族の同意を得られなかった」

「物件が飼育NGだった」

「転勤に連れていけない」

こういった理由が多いようです。中には、ご自身が高齢になり施設に入ることになったためやむを得なく里親を探される方もいます。実は、私の実家の両親は猫アレルギーです。よく一緒に生活すればなれると聞きますが、アレルギーの度合いにもよることをしておかなければなりません。

・お部屋の広さ

猫は狭い空間で飼い続けるとストレスでより一層壁を引っかいたり粗相をしたりとストレスを解消しようと様々ないたずらをします。ある程度のお部屋の広さは必要です。運動不足に陥ることも多くありますので、ある程度広さがないと飼うことは難しいです。

どのくらいの広さが必要なのでしょうか。

確認1. おトイレは設置できるか

確認2 キャットタワーなど運動不足を解消するおもちゃは設置できるのか。

確認3. ケージを置くスペースがあるか

確認4. シャンプーできるお風呂場の広さはあるか

を最低でも確認する必要があります。

シャンプーについては、猫ちゃんは皮膚が弱いことが多く、猫のノミやダニ人間に害を及ぼす恐れのあるものがありますので、定期的なシャンプーが必須です。

きれい好きな猫でも飼い主が清潔に保つ努力をしなければなりません。

・動物病院はあるか?

お住いの近くに動物病院はありますか?

家猫とはいえ予防注射やお薬は必要です。また、怪我や発熱により緊急に病院に行かなければならいことがあります。その場合、電車やバスを乗り継いでや車で片道1時間以上あると、飼い猫にも飼い主にも負担がかかります。

自身の行動範囲内に動物病院があるかどうかも確認が必要です。

・動物保険に加入できるか

一人暮らしで猫だけでなく生き物を飼うと急な愛猫の病気や怪我で出費がかさむことがあります。動物病院は、基本的に全額負担ですから大きな金額が動くこともあります。ですから、そういった負担を減らすために動物保険に加入しておくことも大切です。避妊や去勢の際も適応される保険の種類があるといいます。

保険の種類をご自身のライフスタイルと照らし合わせて選ぶとよいと思います。

・動物を飼う金銭的余裕があるか

これは、自身以外にも出費がかさむという事です。猫砂にキャットフード定期的な通院など思いのほか出費はあります。余裕がないのに飼ってしまうと、愛猫にもご自身にも不利益が生じます。本来癒してくれるはずのペットが邪魔になってしまうのです。

ですから、少しの余裕がなければ生き物を飼うことは難しいのです。

最後に

一人暮らしでも十分猫を飼うことができます。

生き物のいる生活は、癒しと守らなければならない存在ができたことで生活にメリハリを与えてくれます。しかし、猫は長寿な動物です。10年20年それ以上の猫もたくさんいます。これほど長い年月を共に過ごすことができる覚悟がなければ猫を飼うことはできません。猫だけでなく、生き物を飼うことができません。

いま日本では、お金を払えば猫を買い自宅で飼うことができます。自身の生活環境の変化によって手放なさなければならないことが多々起きていることも事実です。転勤、引っ越し、結婚、出産など様々な局面があります。そのようなことも踏まえて長い時間共に過ごし、最後を看取る覚悟がなければ猫だけでなくペットを飼うことはおすすましません。

なぜなら、そういった理由で野放しになれた猫や犬、そのほかの生き物がたくさんいるのです。そういった動物たちが虐待を受けそれを目にした子供たちが「野良ならいじめてもいい」と残虐な行為を行うのです。生き物の飼い主になることは、その子の親になるという事です。

親になったからには、責任と愛情を持ち大切に育てていかなければなりません。

Hohoron.comでは、猫に関する役に立つ情報をたくさん紹介しています。是非、他の記事も参考にしてみて下さい。

  • 猫の性別の見分け方
  • 子猫の性別判断の方法
  • 猫のメスの見分け方
  • 猫のオスの見分け方
  • 猫が妊娠している確認する方法

一人暮らしで猫を飼う方法と関連した記事をチェックしたい場合は、ペットのジャンルから探すことができます。