イモリとヤモリの違い

イモリとヤモリの違い

「イモリとヤモリの違いって何?」

この質問に、あなたはすぐ答えられますか?イモリとヤモリはその名前の響きや見た目の感じが似ていることからよく混同されます。私も昔は全然違いが判りませんでした。動物について書いてある図鑑などを見ると確かに違いは一目瞭然なのですが、なかなか普段の生活が忙しいとそういうことを調べる時間もないものですよね。ということで今回、この二つの生き物の違いについてまとめてみました。調べてみるとこのイモリとヤモリ、名前の由来から性質まで大きな違いがあるようです。

それぞれの特徴

まず初めにイモリについてです。イモリは蛙と同じ両生類です。漢字で書くと井守で、井戸の中に住んでいる害虫を食べて井戸を守ってくれるため井守と書きます。両生類のため水中でも活動できます。陸上でも水中でも活動できる反面、その動きは遅いです。イモリは皮膚が濡れており、目は丸い形状をしています。

一方ヤモリは、蛇やトカゲなどと同じ爬虫類に属しています。漢字で書くと守宮です。家の中の害虫を食べて家を守ってくれるので、宮を守ると書くようです。水中では活動できず行動範囲は陸上に限られるのですが、その分動きは速く、壁にくっついて走ったりします。ヤモリはイモリと違って、肌は常に乾燥しています。

違いの分かりやすい覚え方

ここまで書いてきたイモリとヤモリの違いについての情報まとめると、

イモリは井戸を守る=水に関係がある=両生類

ヤモリは家を守る=陸に関係が深い=爬虫類

という覚え方が一番わかりやすいと思います。言葉の響きや見た目だけだとなかなか違いが判らない両者ですが、こうして名前の由来や明確な違いを一度覚えると、なかなか忘れないものだと思います。ヤモリとイモリの違いについて知っていると、日常生活の中で使うことはなくとも何かの機会に雑学として披露できるかもしれません。覚えておいて損はないことだと思います。

イモリとヤモリの違いと関連した記事をチェックしたい場合は、動物のジャンルから探すことができます。